コロナ前の東南アジア

コロナが流行してから海外渡航に行けてないので、今はどうなってるかわからないので、その前のことを書いておこうかな。

一番最初に東南アジアに行ったのは、タイ、その次はインドネシア、で、マレーシア。

全部カスタムショーの取材&ジャッジメント。

とにかく、東南アジアのカスタムショーは熱い。

午前中から始まるけど、その時点では人はまばら。

外は、湿気もすごくてムシムシするけど、室内の空調は万全でその温度差でカメラのレンズが曇るほど。

で、なんとなく人が増えてきて最終的には超満員。

24時間営業なのかな? と思うほど、夜の部は長い。

それは、タイもインドネシアもマレーシアも同じ。

正直、終わりは見えない。

一番印象的だったのは、来場者がゴロゴロできる昼寝スペースがあること。

それと、会場内全面禁煙にも関わらず、会場ど真ん中に喫煙所があってみんなプカプカ『ガラム(フィルターが甘くて、独特な香りのするタバコ)』を吸っていること。たぶんメインスポンサーがガラムだったんだと思う。

写真がどこかにいっちゃったから見つかったらどんどん掲載していこうと思います。

つい先日からタイに入国するのが簡単になったっぽいので、そろそろ海外に行きたいところでございます。

日本に飽きているとかそんな生意気なことではなく、海外に行けば行くほど日本の素晴らしさ、職人のレベルの高さ、街の治安、綺麗さなどなど色々と「日本ってやっぱいいな」と思えるのです。

あー、タイに行きタイ(押忍)

画像小さい。フリー素材ってやっぱりこんな感じなのかな?

よし、デカい。また東南アジア編は写真が見つかってから。

探すの大仕事っぽいけど頑張ろ。

整理整頓してないからこういうことに。。。。