
きっかけはブートレグ(埼玉県川口市のバイク屋さん)で、関温泉スキー場の若旦那を紹介していただけたこと。
それから夏に2回、冬に1回、ブートレグのみんなと関温泉スキー場に遊びに行かせてもらって、飲みの席で「雪のない時にイベントでもやりませんか?」的な会話から。
ブートレグキャンプは夏にやってるし、だったらヤンシーがやる方がいいでしょ。と。
ですね。俺ですね。的な会話から。
最初は8月くらい。それからやっぱり9月。いやいや10月で。という感じで
結果、10月の3連休に開催する運びとなりました。
その名も
『YENC祭』
随分と和風な感じで賑やかなイメージですが
とにかく何もしない。それが目的です。
なんせ会場は、武田信玄か上杉謙信か歴史上の偉人が愛した温泉街。
温泉があるだけで最高なんです。
バイクで走って、会場に着いて、テントを張って、だらだら準備して、食事をして、
温泉に入って、寝る。
朝起きて、少しツーリングして、ちょっと遅めの朝食か、ちょっと早めの昼飯を食べて、
また会場に戻ってだらだらして温泉に入って寝る。
で、朝起きて片付けして帰る。
これだけで最高のイベントだと思います。
(2日目の朝にツーリングをしたいのは、フランスで開催されてる
「リンカートアタック」というイベントに参加した時に朝からみんなで走りに行って楽しかったから。
強制的でもないし、時間も距離も適当。
僕がその走りに行った時は、「牡蠣を食べに行こう」って少し離れた場所までみんなで走っていったけど、結局、牡蠣は今日はないみたいだからビール飲んで、雨も降りそうだし、そろそろ帰ろっか。的な感じだったかな。それがヨーロッパに知り合いが増えたきっかけでもあったから。(詳しくはまたどこかで書こうかな)
深酒したら走りに行かなくていいし、ただただテントで自然を満喫してもいいし、
分刻みのスケジュールもないし、とにかく会場にいる人たちとコミュニケーションを取ってもらいたい。
面倒と感じることもあるかもしれないけど
「関温泉で会ったよね」
というのはなんだか嬉しい気もします。
初めてのことなのでどうなるかわかりませんが、これから年に1回くらいはこういうことをして楽しみたいなと思います。
大切な場所を提供してくれた関温泉スキー場の若旦那。
お手伝いをしてくれる参加者兼スタッフのみなさま。
準備不足ではありますが、とにかく楽しめてさらに継続できれば
きっと、きっとより楽しくなると勝手に思っております。
